フラベスト・ティー

【健康食品】

フラベスト・ティー

フラベスト・ティー [健康茶] 健康と美容のために…イチョウ葉エキス・ギムネマ配合のお茶 イチョウ葉の中に含まれる特殊フラボノイドなど
健康と美容によいとされる成分を豊富に含んでいます。
3箱1組 7,500円(税込 7,875円)内容量/62g×3(2.0g×31包)
フラベスト・ティー
フラボノイドの成分量
ルチン 76mg/100g
ケルセチン 220mg/100g
ケンフェロール 210mg/100g
イソラムネチン 15mg/10g

イチョウ葉の生産現場 イチョウ葉 収穫風景
フラベスト・ティー


イチョウは、生きた化石と呼ぼれるほど生命力の強い裸子植物の高木です。何しろ地球上に2億5000年前という、人間の62倍以上も前に出現し、あの地球全体が凍りついた6000万年前の大氷河時代にも中国南部で生き廷びた、たくましさを持ちます。

我が国に、11世紀の頃に中国からもたらされたといわれています。そして元禄の頃、江戸に滞在したドイツ人医師ケンパルによってヨ―ロッパに紹介され、それから世界の温帯地域に広まったといねれています。

神社や寺院の境内、庭園、街路樹に広く植えられ、岩手県の長泉寺の樹齢1100余年、周囲15メ―トル、高さ25メ―トルに及瓜ものまであります。

中国では、実の殻が白いことから「白果」とか、実が銀色の輝きを見せるので「銀否(ぎんきょう)」と呼ぼれたり、実がなるのが遅く、植えてから孫の代まで掛かる程だというので「こうそんじゆ)」と名付けられたりしています。 吉くから中国や日本では、その実や葉を薬として用いてきました。硬い殻を除いた種千の実を「白果仁」と呼び、明時代の中国最大の薬の百科事典「本草綱目」には、「煮て食すれば、肺、呼吸系統に良く、ぜんそくを抑え、淋病に効く。生のまま食すれば、たんを切り、毒を消し、虫を下す」と記されており、古くから気管支ぜんそく、せき、たん、肺結核の薬として使ねれてきました。

これは実の中にアミグダリンという喉の粘膜の炎症を治し、殺菌力のある成分も含まれているからです。また、子どものおねしよには、煎った実在5粒ずつ、老人の頻尿の改善には叩粒ずつを連続して2週間も食べると、大幅に症状が改善されます。

また、東洋医字では、古くからイチョウの乾燥した葉を銀杏茶と呼び、狭心症、心筋梗塞、肋間神経痛芯どの胸の痛みや高血圧の治療薬として、1日5~9キログラム在煎じて用いてきました。欧州では、血管拡張、血行促進剤として動脈硬化、心臓病、脳いっ血、老人性痴呆症の予防改善に頻用されています。これらの効用は、最近の研究で、イチョウに含まれる30種類以上のフラボノイドの総合効果によるものであることが明らかにされました。

特にイチョウ葉だけに含まれるギンケラチンという有効成分は、他の植物に含まれるフラボノイド類に比べ、血液循環効果が3倍以上も強いことが分かっています。 また、ギンコライドという成分は、脳の毛細血管を拡張し、血栓を防止し、脳への血液量在増加させるので、新鮮な酸素や栄養が脳に十分に補給され、脳の働きを活発にさせて、老人性痴呆症を改善し、脳を強化してくれます。 さらに、血圧を調整して高血圧を防ぎ、免疫力を高める作用もあります。その他、毛細血管の破れ在防ぐルチン、血圧降下作用のあるクエルチトリン、肝臓を強化するシジマリン、血行在促進するワポニン類などが含まれています。


ドイツのマダウスという製薬会社は、イチョウ葉の有効成分を抽出し、注射薬にして狭心症や心臓病の特効薬として世界中に販売しています。

このようにイチョウ葉のエキスは、生活習慣病や老人性痴呆症、狭心症、心臓病、脳血管障害、高血圧、肝臓病、肋間神経痛、ストレスなどの予防改善に役立っているのです。 特に毎日、頭在酷使する受験生の諸君や老化を心配される高齢者の方々に、健脳食品のイチョウ葉のお茶を毎日服用されること在お勧めします。

また、イチョウ葉には、害虫を除く働きがあり、落葉を作物の根に敷きこんで害虫駆除薬としたり、本のしおりとして挟み、虫食い在防いだりもします。

 特   長
特殊フラボノイドが含まれるイチョウ葉エキスをほじめ、緑茶、ハブ茶、ハトムギ、ギムネマエキス、ローズヒップなどを配合した健康茶です。
成   分
イチョウ葉エキス、緑茶、ハブ茶、ハトムギ、ローズヒップ、ギムネマエキス

購入数: 購入
各種クレジットがご利用いただけます
問い合わせ先担当者:吉澤一徳

▲ トップページへ

商品名 Sオールオリゴ  【オリゴ糖入り活性酸素抑制組成物 SOD様抗酸化食品】
ホームページ http://lapisieon.com
内容量/箱 102.3g(3.3g×31包) 顆粒 
商品概要 [保健機能食品] (栄養機能食品) 植物発酵食品
自然の植物(玄米、緑茶、はと麦など14種類)が原材料で、身体に大切なビタミン、ミネラルほか栄養成分をバランスよく摂ることができる植物発酵食品です。
商品説明

SOD様抗酸化食品 Sオールは、活性酸素を消去する作用に優れた自然の植物だけをバランスよく配合した植物発酵食品です。 その原材料は、大豆、小麦胚芽、ハトムギ、緑茶、ゴマ、米ぬか、大麦若葉、アセロラ、ローズマリー、柚子、などの天然素材だけ。

身体に大切なビタミン、ミネラルほか栄養成分をバランスよく摂ることができる植物発酵食品です。Sオールオリゴは、オリゴ糖の甘みでより食べやすく仕上げています。

エビデンス 1
 [高血圧]
高血圧自然発症ラットを用いて行われた実験では、Sオールを投与したマウスは、Sオールを投与していないマウスに比べて、最高血圧、最低血圧、平均血圧、心 拍数が低値を示しました。この実 験を実施したのは、日本バイオリサーチセンター「抗酸化作用を持つ植物発酵食品で あるSオールは血圧上昇を抑制する」と題した論文が掲載されています。 ※あくまでも、動物実験による有効性を科学的に検証したもので、人に対しての効果とは言い切れません。
エビデンス 2
 [糖尿病]

東京理科大学薬学部の松岡隆薬学博士の研究において、短期型、長期型の糖尿病を発症したマウスにSオールを投与したところ、血糖値が下がることが確認 されました。この結果は、「活性酸素消去物質のアロキサン糖尿病の短期および長期モデルへの影響」というタイト ルで、2008年3月に開催された日本薬学会128年会で発表されています。※あくまでも、動物実験による有効性を科学的に検証したもので、人に対しての効果とは言い切れません。

エビデンス 3
 [冷え症]

「Sオールと冷え症」についても実験を行いました。Sオールを飲ませたラットと飲ませないラットを同時に冷水につけ、体表温度が戻る時間を計測したところ、Sオールを飲ませたラットは、飲ませていないラットに比べて体表温が戻るのが早いという結果を得ることができました。この結果は、日本バイオリサーチセンターより「Sオールの水浸冷却ラット に対する作用」と題した論文として発表されています。※あくまでも、動物実験による有効性を科学的に検証したもので、人に対しての効果とは言い切れません。 

原料 安心と安全のため、厳選した原材料を使って製品を製造しています。Sオールの主原料である大豆は、しっかりと管理された契約農場で作られたものを使用し、 遺伝子組み換え大豆などは使用していません。また、すべての原材料は、原料メーカーを通じて、栽培地における「使用農薬等の情報」を収集して農薬使用情報 を把握し、厚生労働省が定めた「農薬等のポジティブリスト制度」に適合していることを確認した上で、製造工程にまわされます。残留農薬や重金属類が検出さ れないだけでなく、健康食品製造に不適切な内容の原材料は一切使用していまません。
製造環境

Sオール製造工場は、日本健康食品規格協会(JIHFS)よりGMP認定されています(2006年9月)。 健康食品では、日本で5番目の認定となりました。GMPの認定においては、工場の構造や設備がどのように作られ運用されているか、工場の保守、点検、管 理、製品の品質管理、衛生管理、製造管理など、細部にわたって規則や規格、作業手順書が設けられ、すべてのエ程でそれらの記録を残すことが求められます。 また、実際に決められた規則や基準が守られているか、製品は規格どおりに製造されているかを査察されます。このように厳格な基準をクリアした工場で製造さ れるSオールは、皆さまに安心していただける品質の製品だといえるのです。

特殊製法 Sオールの優れた吸収力の秘密は、独自の焙煎技術と発酵で栄養素や有効成分を壊すことなく低分子化することです。とくに発酵技術では、800種類を超す菌 の中から、それぞれの原材料の抗菌化能が一番高くなるものを選別して使用し、原材料の持つ抗酸化力を最大限発揮できるように作られています。
GMP認定工場で製造

「JIHFS GMP」認定工場で製造しています。GMPとは、健康食品を製造する際に、すべての過程で「安全」と「品質」が保たれるように定められた規則とシステムのこと。Sオールは、厳格な基準をクリアした工場で製造されています。「本製品は、遺伝子組み換え作物を使用していませ ん」。最近、こんな表示をよく目にしますよね。でも、遺伝子組み換え作物という言葉は知っているけど、その内容を詳しくご存知の方は少ないのでは? 日本 では商業用の遺伝子組み換え作物の作付けは行われていませんが、流通規制が非常に緩く、世界中で一番多く遺伝子組み換え作物を食べている国民といわれてい ます。

Sオール [保健機能食品] (栄養機能食品)
自然の力を発揮する植物発酵食品 自然の植物(玄米、緑茶、はと麦など14種類)が原材料で、身体に大切なビタミン、ミネラルほか栄養成分をバランスよく摂ることができる植物発酵食品です。
 6,800円(税込 7,140円)  内容量/96g(3.0g×32包)
Sオールオリゴ [保健機能食品] (栄養機能食品)
自然の力を発揮する植物発酵食品 自然の植物(玄米、緑茶、はと麦など14種類)が原材料で、身体に大切なビタミン、ミネラルほか栄養成分をバランスよく摂ることができる植物発酵食品です。
 6,800円(税込 7,140円)  内容量/96g(3.0g×31包)
SオールG錠 [保健機能食品](栄養機能食品)
イチョウ葉エキスを配合した水なしでも食べやすい錠剤タイプ。
Sオールをオリゴ糖の働きにより錠剤化、水なしでも食べやすくなりました。また噛むことにより内臓や大脳の働きの活性化にもつながります。新たに活性酸素抑制作用を一層強くする「イチョウ葉エキス」を配合しました。
 6,800円(税込 7,140円)  内容量/79.4g(0.32g×10粒×31包)

商品名
Sオール
内容量
96g(1包 3.0g×32包)
原材料
国内産大豆、小麦麦芽、ハトムギ、緑茶、ゴマ、米糖、大麦、β-カロテン、
キャロットパウダー、アセロラ、ローズマリー、ギムネマ、ユズパウダー、麹
栄養成分
【表示 1袋(3g)あたり】
たんぱく質:0.91g
脂質:0.43g
炭水化物:1.49g
ナトリウム:8.61mg
ビタミンC:39.60mg
銅:0.03mg
鉄:0.18mg
亜鉛:0.20mg
カルシウム:5.67mg
カリウム:39.30mg
マグネシウム:6.72mg
マンガン:0.74mg
リン:19.83mg
ビタミンA:16.59ug
ビタミンB1:0.01mg
ビタミンB2:0.01mg
カロテン:99.60ug
ルテイン:0.18mg
ビタミンB6:0.02mg
ビタミンK1:9.93ug
フィチン酸:28.98mg
ダイジン:1.47mg
ゲニスチン:1.35mg
大豆サポニン:2.7mg
コエンザイムQ10:57ug
ギャバ(γ-アミノ酪酸):0.54mg
ビタミンE(総トコフェロール):1.57mg
商品説明 ●お召し上がり方:症状によって1日4包〜1包が基準です
●使用上の注意:分子が細かく腸壁から素早く吸収される為、過剰に摂取されますと、お通じが良くなりすぎる場合があります。


【弊社取扱商品について】

  • 弊社の商品は新品・未使用の商品です。
  • 製造 株式会社オールコーポレーション
  • 販売商品 「総合的健康づくり」をテーマにした健康食品の販売